クラウドゲーム(英: Cloud gaming、クラウドゲーミング)とは、コンピュータゲームをストリーミング配信するサービス。クラウドコンピューティングという用語が普及する前はゲームオンデマンドと呼ばれていた。ゲームを含む一般のアプリケーションを同様な技術で稼働させる事をシンクライアントと呼ぶ。 13キロバイト (1,524 語) - 2022年4月8日 (金) 16:47 |
PSNOWPC版 誰もやってない
XBOXクラウドゲーミング 誰もやってない
Switchのクラウド版ゲーム 誰もやってない
まだ早い
導入ハードルが高いから
クラウドのキングダムハーツ3ってどうなったんだっけ
アレがムリならもう全部だろ
そういえばstadiaとかは今どうなってるの?
クラウドゲームが快適な回線持ってる人はわざわざクラウド版でやらなくても他にネイティブな環境持ってるから
XSSでインストールする前に対応してたらやってるおもろければインストールするし
やっぱゲームって
音楽を聴く
映画を見る
と比べて体力精神を使うから気軽さがないんだよ
これはもうどうしようもない
FF7Rの事か
自宅の回線スピードよりもサーバまでのネットワーク的距離で快適さがきまっちゃうのが問題だ
遅延ダメ
画質ダメ
ゲーム好きな奴がわざわざゴミ環境でやりたくないだろ
回線の影響を受けるからな
クラウドゲームって、、、
クラウドはゲームを遊ぶ手段であって目的ではない
キングダムハーツは唯一やりたいと思ったがやっぱり回線がな
VRゲームを誰もやってないのと同じで誰もやらないよな
光回線持ってる→ゲーム機も持ってる
光回線がない→遊べない
需要がない
>>28
光回線でクラウドやっても何かもっさりしててゴミだぞ
おま環はどうしようもないからねぇ
クラウドゲームサービスが普及率するには現状の回線速度を快適かつ回線速度が高いもの出ないと難しいよね
いま実用に耐えるクラウドゲーミングサービスが始まったところだが?
箱勢が「インストール面倒だからもう最近はクラウドばっかだわ」と言い始めるくらいにならんと
まだまだ流行らんだろうな
>>39
そうだねぇ
体験としては良く使うけどたまに遅延や描画乱れがあるんで続けるならやっぱりインストールってなっちゃう
これまで何十年とパッケージでプレイ、
ここ数年でパッケージからDL版でプレイと、どちらもソフトを買ってローカル上でプレイをしてきたんだから、クラウドのストリーミングでのプレイに皆が急に移行する訳が無い
でもこの先も新たなパンデミックの脅威が無いとも言いきれないし、半導体不足の影響を受けるハード依存はかくしゃも懲りてるだろうから、ストリーミングベースの展開は早まりそうではある
5Gもまだ普及してないし普及すれば少しは増えそうだけど
ラインナップがゴミみたいな洋ゲーじゃ永遠に流行らないが
>>43
端末から基地局までが良くてもその先の回線が問題になるから
あと5Gで無制限のプランはないよ
>>50
5Gで無制限のプランがないとか冗談で言ってるんだよね?
今はwimaxもドコモもソフトバンクも無制限なのに
>>51
ちょうどうちWiMAX2ルータ持ってるけど
今「5G対応のプランや機種もうすぐ出るし移行すればサービスするよ」チラシが来たわ
>>51
無制限とは名ばかり3日10GBの制限ありだぞ
>>59
5G対応wimaxなら無制限になったよ
>>59
いつの話だそれ。マジで制限はないよ
2月から廃止された(wiwax)
>>60
ドコモの5Gギガホプレミア
>>63
マジで?
より多くのお客さまにWiMAX +5Gを快適にご利用いただくために、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
<お知らせ>
これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客さまのご利用状況をふまえ、速度制限条件などを2022年2月1日より変更いたしました
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/note/5g_speedlimit_15/
どっちが正しいんだろ
>>66
制限条件が曖昧になっただけ
PS+のストリーミングゲームも信じてあげてください
海外は知らんが
現状、日本の回線速度って会社によって変わるがほとんど高速回線に耐えられないからね
そこが変わらないと普及しないだろうね
Geforcenowはマジでゴミみたいな洋ゲーばっかだからやる気も起きない
xcloudはやった。スカーレットとデビルメイクライ5。深夜にやったからまあ大丈夫だったが昼夜は試してない
まぁ移行するメリットが無さすぎるな
実質高速な定額回線が必須だから
ゲーム機でクラウドは意味ないからだろ
ゲーム機はゲーム遊ぶハードなんだから遅延我慢してやるくらいなら他のゲームやるだけ
本来ゲーム遊ぶ前提じゃないハード向けのサービスだけどそんな連中は月額払うくらいなら最初から遊ばない
モバイル通信で本当に無制限プランはない
俺のなかでは流行ってるよ
ディスガイアはずっとgeforce now
コメントする