![]() | ケイブ、第3四半期累計の決算は営業損失7億2800万円と赤字幅拡大。『ゴシックは魔法乙女』は売上減少も新規ユーザー数は回復傾向、「東方Project」の新規ゲーム開発も進行中 (出典:電ファミニコゲーマー) |
株式会社ケイブ(英: Cave Interactive Co., Ltd.)は、1994年(平成6年)6月15日に設立された日本のコンピュータゲーム製作会社。アーケードゲームやコンシューマーゲーム開発を経て携帯電話用コンテンツ開発に参入。他、オンラインゲーム事業やソーシャルゲーム事業、スマートフォン事業も手がける。 23キロバイト (2,464 語) - 2022年6月4日 (土) 01:46 |
ケイブは、この日(6月3日)、でらゲーを買収することを明らかにした。
今回の買収については、8月開催予定の定時株主総会に付議する予定。
ゲームクリエイターの岡本吉起氏の親族である石井沙保里氏、岡本美香氏、岡本拓也氏より、全株式を総額50億2300万円で取得する。
後述のようにでらゲー関係者を対象にしたストック・オプションの発行も付議する予定。
同社の第3四半期段階で保有していた現預金が10億円ほど。
株式取得代金はすぐに支払うことはできず、何らかの手当が必要だが、新規のファイナンスは行わず、9月1日に代金の一部を支払い、残額は分割で払う。
それに伴い、金利についても元本と合算して支払うとのこと。
ケイブは、1994年6月の設立以来、「怒首領蜂大往生」「虫姫さま」「ケツイ~絆地獄たち~」等のシューティングゲームのヒット作を生み出すほか、
コンシューマーゲーム、モバイル公式コンテンツ、PCオンラインゲーム、モバイルブラウザゲーム、スマートフォンゲームアプリなどを提供してきた。
ケイブ、『モンスト』開発のでらゲーを50億円で買収 運営タイトルとともに「東方Project」など新作の開発人員を確保するため
https://gamebiz.jp/news/350480
>>1
ケイブってゴスロリ系のソシャゲSTG以来見てないからもうないと思ってた
STGオワコンだしなんでこんなお金持ってるんだ・・・
他事業成功してんの?
ケイブは買収してもらう側じゃないのか
大丈夫か
ケイブってまだあるんだ
女神転生imagineやってたとこ?
>>9
それな
え、モンストこれからどうなんの?
>>10
外注発注料金が値上がりするから今よりガチャ渋くなるか限定商法連発とかじゃね?
モンストって買収されちゃうほど火の車だったんか
ボロモウケしてるんかと思ってた
>>16
火の車がこんな値段するわけないだろw
弾幕モンストのはじまりか
経団連 「今後の日本経済を牽引するバイオ、ゲーム、アニメ等の競争力を強化する」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654210140/
>>20
これは良くない兆候
経団連は財務省の子分
これを機会に政府が関わり出して産業は衰退する
蜂シリーズの新作だしてください
なんでそんな金あんだよここ
ケツイの弾幕は芸術
>>23
アレは美しかった
ケツイこそケイブの真骨頂よ
メガテンは忘れない
ケイブって儲かってんの?
モンスト終了のお知らせ?w
>>30
モンストはmixiのものだから今回の件は全く関係ないぞ
権利持ってるとしても岡本個人だからモンストには全く影響ない
夜間取引でストップ高付近10万株注文入ってるがそこまで一大事なのか
元祖弾幕ゲーとはいえ市場狭いしニッチすぎると思ったんだが上場してそれなりにやれてるところがビビるわ
何でそんな利益出てんの?
そもそも東方はZUN一人で開発してたよな
なんだ人員確保って
代金払いきれずに頓挫もあるかも
東方ゲー結構サ終してるからな
東亜プランの系譜のとこか…ずいぶん金あるんだなこのご時世シューティングって儲かるのか?
緋蜂は良かった
ラスボス戦が勝っても負けても1分くらいで終っちゃうっていうバランスは見事
ケイブのセンスの無さは異常だな
でらゲーに50億の価値はないぞ
ちょっと関わったことあるけど社員の質は低い
峠MAXつくって
逆なのかと思った、スマホゲ会社が大きいのかと
岡さんはでらゲ手放してどうするつもりなんだろ
もう一つ開発会社あるからいいのかな
シューティングゲームで有名な会社だったけどまだあったんか
モンストの開発てそんな買収するほどの技術力いる?
買収できるほど金をもっていたのが驚き
お金ないって書いてるよ
ケイブが買われたのかと思った
ケイブのどこにそんなカネがあるんだ…
ケイブが東方かぁ、どんな感じになるんだろ
内容次第ではゴ魔乙から乗り換える
コメントする