スクウェア・エニックス・ホールディングス > タイトー 株式会社タイトー(英: TAITO CORPORATION)は、東京都新宿区新宿六丁目に本社を置くアミューズメント施設の企画、運営を主な事業内容とする日本の企業。スクウェア・エニックス・ホールディングスの連結子会社である。
48キロバイト (5,500 語) - 2022年7月15日 (金) 04:02

(出典 www.taito.co.jp)


創業者の話は知らなかった…


1 鳥獣戯画 ★ :2022/08/06(土) 13:39:07.22ID:CAP_USER
「タイトーステーション着いた」――。千葉県いすみ市にある太東(たいとう)駅を訪れたツイッターユーザーがこんな投稿をしたところ、ゲームセンター「タイトーステーション」を手がけるタイトー(東京都新宿区)の公式アカウントが「違うよそこ」とツッコミを入れ、話題を呼んだ。

 思いがけない一致が生んだ笑い話だが、実はタイトーも漢字の「太東」に縁がある。太東駅とタイトー、それぞれの名前の由来とは。

■「電車でGO!! 設置店ではございません」

 太東駅は房総半島の東側、太平洋沿いを走るJR外房線の駅。2021年度の一日平均乗客数は345人で、普通列車しか止まらない小さな駅だ。

 ツイッターユーザーのGBSタナカさん(@GBSx68k)さんは、22年7月25日に同駅を初めて訪問。アルファベットで「TAITO STATION」と書かれた駅名票を撮影し「タイトーステーション着いた」と投稿した。

 これはゲームセンターの「タイトーステーション」にかけたもの。実は太東駅とタイトーステーションを絡めた「ネタツイート」は、これまでもほかのユーザーが投稿していた。GBSタナカさんは29日、J-CASTニュースの取材に「ベタなネタ」のつもりで投稿したと振り返る。

 このネタにツイッターユーザーたちがこぞって反応。「まごうことなきTAITO STATION」「確かにタイトーステーションだけども」「私の知ってるタイステじゃない」などと話題を呼んだ。

 さらにタイトーの公式ツイッターは26日に「すみません。やっぱりこれ無視できませんでした。。違うよそこ」とツッコミを入れ、同社のアーケードゲーム「電車でGO!! 」の公式ツイッターも「そちらのタイトーステーションは電車でGO!! 設置店ではございません」と便乗した。

 タイトー公式アカウントからの反応に、GBSタナカさんは「嬉しかったですね。息子と喜んでました」と振り返り、「町おこしでゲーセン駅などを企画して盛り上がればいいなと思います」と伝えた。

タイトーと太東、名前の由来は?
 ツイートが話題になったことについて、タイトーの広報担当者は8月1日、取材に「今回のツイートをきっかけとして、皆さんがタイトーステーションを話題にしてくださったことをうれしく思っております。Twitterでの盛り上がりも楽しく拝見させていただきました」と喜びを伝えた。

 そもそも社名の「タイトー」の由来はなんなのだろうか。同社は1953年に輸入雑貨品などを扱う「太東貿易株式会社」として設立。72年に社名をタイトーに改めた。奇しくも太東駅と同じ「太東」という漢字をルーツにしていたが、なぜ「太東」という字が使われたのだろうか。担当者は由来について「諸説ある」としつつ、こう説明する。

「"太平洋"と"極東"が由来とされています。タイトーの創業者であるユダヤ人のミハエル・コーガンが、太東貿易株式会社を設立する前に営んでいた個人貿易会社が太東洋行という社名で、その後設立した会社にも同じ文字を使用し、太東貿易となったといわれております」

 一方、太東駅の方はどうか。8月2日、いすみ市郷土資料館の担当者に取材すると、駅から3.5kmほど南東にある「太東岬」がルーツだと説明する。太平洋に突き出た岬の名前は、1889年に周囲の村が合併した際の村名(太東村)にとられ、1899年開業の駅名にも使われた。ただ、太東岬の「太東」がどんな経緯で名づけられたかは分かっていないという。

 タイトーの担当者は、太東駅との直接的なつながりはないと説明するものの、これまでも上述のようなネタが話題になっていたことから「そういった駅や地名があることは存じており、ご縁は感じておりました」と語る。


J-CASTニュース 2022年08月06日11時00分
https://www.j-cast.com/2022/08/06443080.html




5 なまえないよぉ~ :2022/08/06(土) 14:15:32.53ID:srGjhdhk
タイトーの創業者って外人だったのかよ
インベーダーもビックリ!

14 なまえないよぉ~ :2022/08/06(土) 19:59:56.28ID:BmpHR46N
>>5
セガも実は外人が創業した

8 なまえないよぉ~ :2022/08/06(土) 15:13:59.29ID:b6KUzIOv
タイトーといえばミネルバトンサーガ

9 なまえないよぉ~ :2022/08/06(土) 15:45:39.09ID:Vgc4g2V2
>>8
スペースインベーダーやろ

11 なまえないよぉ~ :2022/08/06(土) 18:02:21.28ID:TKpWVM/s
>>8
ジャイロダインだろ

12 なまえないよぉ~ :2022/08/06(土) 18:07:09.37ID:zXjVAgSa
タイトー作ったの日本人じゃなかったんだ

13 なまえないよぉ~ :2022/08/06(土) 19:33:49.73ID:1CHNk74l
ふ…フロントライン…

16 なまえないよぉ~ :2022/08/07(日) 01:22:28.33ID:DJOsaYap
まあ日本中の100円硬貨を吸い尽くしたスペースインベーダーは別格として
アルカノイドとか電車GOと比べてもダライアスとかレイフォースは若干影が薄いか

17 なまえないよぉ~ :2022/08/07(日) 01:54:07.25ID:XJCEHK8X
プリルラ好きだった

18 なまえないよぉ~ :2022/08/07(日) 02:13:58.50ID:I+IrCffu
わくわくしたのはトップランディングだなあ
あの狭くて暗い筐体の中に入って、あの音楽を聴くのが楽しかった
ゲームは自体は難しかったけど

20 なまえないよぉ~ :2022/08/07(日) 02:55:36.87ID:bJfi8Jbb
表面上は地味だけど、事実上日本にゲームセンターそのものや標準規格を
作るきっかけになってたりして、裏の貢献度は妙に高いんだよな。

ナムコやセガだけではアーケードゲームを一般化するのは不可能だったかもしれない。
もしかしたら百貨店屋上や駄菓子屋や飲み屋の機械設置業止まりでアーケードゲームは
70年代80年代初期とかでとっくに滅びていたかもしれない。

19 なまえないよぉ~ :2022/08/07(日) 02:31:18.61ID:bJfi8Jbb
タイトー→ユダヤ
セガ→アメリカ
ナムコ→日本
ゲームにも経営にも民族性がでて面白いんだよな。