![]() | あの「いらすとや」が画像生成AIに! モバイルアプリ「AIピカソ」が画風を習得 …AIピカソ」にいらすとや風のイラストを生成することができるAIモデル「AIいらすとや」を追加した。 「AIピカソ」は、入力したテキストをもとにAIが… (出典:Impress Watch) |
|
おぎなみ🌶
@oginami_design
AIピカソといらすとやのコラボが話題になってるけど、個人的にはAIピカソを作った会社AIdeaLabの手描きの文字数個書くだけでAIが14000以上の文字を自動で生成してくれるっていう技術に期待してる。
ハマモ卜
@hamamoto
AIいらすとや(アプリ「AIピカソ」内のいらすとや風スタイル)を試してみたけど、本家いらすとやのクオリティには及ばないので結局使うのは本家のイラストということになりそう。アプリのデベロッパーは話題作りになってアプリ落としてくれる人が増えるからOKってことか
優人❂Lirith🌲
@youto0925
『「AIピカソ」というAI画像生成アプリでいらすとや風のイラストを生成できるようになりました』というのをいらすとやが宣伝してるw流石だな。 https://t.co/k5FI98szaE
れぼとす@ピクトロジカほか
@racv2gmano
これは流行(らせ)るただ、これを扱えるようになる既存の母体アプリであるAIピカソ自体の評判が…いらすとや風のイラスト生成できる「AIいらすとや」登場 「強すぎる」「素晴らしい」など話題でアクセス殺到 https://t.co/Q010h7r71u
かつまた🎀あいね📛
@kamiomutsu
AIいらすとや、一部誤解を生んでる気がするんだけど「いらすとやの絵だけを学習してるAI」じゃないと思うよ。AIピカソの一機能なんだもの。ゴッホ風とか北斎風とかと同じ。試した印象はまさにそれ。それにしてもしっかりウォーターマークつけさせてるあたり商売上手いと思う。
si⒨🍚🐿
@onedime
いらすとや×AIピカソ、AIピカソ自体はたしかStable Diffusionを使ってるということで、そこにいらすとやの特徴を学習して全部その画風になるよう出力を調整したようなモデル(プログラム側も?)なのかな
ねこねこでんわ
@neconecodenwa
「AIピカソ」の「AIいらすとや」この3枚は同じ設定です。(もっと関係ないものも出てきた…)何回かやってわかったことは、画像を加工してるんじゃなくて、描いてあるイラストを表示してるみたい。「無料版」だからかな…ネタアプリみ… https://t.co/NOkdv3G4pL
コメントする