|
PS1、DSは色んなジャンルのゲームが出ていたイメージ
1 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:26:37.03ID:yEpgXkL4d
俺はニンテンドースイッチだと思う
2 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:27:25.55ID:Lq3dmah20
PS2じゃね
次点は3DS
次点は3DS
4 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:30:04.59ID:Bl+ezy1v0
switchとPS4
5 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:30:54.00ID:f/VA5LWVM
PS2だと思う
6 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:33:21.43ID:ztBcUmGFa
これはsteam deck
9 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:38:50.26ID:LanAAmmlp
PS2かGBだろ
10 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:40:38.38ID:pv//eFSf0
数見れば一目瞭然だが、PS1、スイッチ、DSがTOP3だろう
質・量とも揃ってるという点では
時点でFCになるんじゃねぇかな
大作から小粒まで揃ってて、しかも安いというのが顧客満足度に一番繋がるわな
昔は景気が良くて体力あるから参入メーカーが多かったし、コストが安くて開発期間も短いから
年2、3本とかの短期リリースも可能
そういう点では昔の方が有利だったろう
質・量とも揃ってるという点では
時点でFCになるんじゃねぇかな
大作から小粒まで揃ってて、しかも安いというのが顧客満足度に一番繋がるわな
昔は景気が良くて体力あるから参入メーカーが多かったし、コストが安くて開発期間も短いから
年2、3本とかの短期リリースも可能
そういう点では昔の方が有利だったろう
33 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 08:38:20.51ID:MCpxxaD20
>>10
これやな
その3つの中で優劣付けるのは難しいけど、こいつらが3トップなのは間違いない
これやな
その3つの中で優劣付けるのは難しいけど、こいつらが3トップなのは間違いない
39 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 08:55:24.27ID:qa1JNIGd0
>>10
その3つのどれかだろうなぁ
どれって言われたら困るが
その3つのどれかだろうなぁ
どれって言われたら困るが
12 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:42:33.67ID:m9pePtXo0
SFC
13 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:44:32.13ID:j9hEmQ880
DSかなあ
サードタイトルも大量に出てたし
それか有名タイトルを抑えまくってるってところでは3DSか
Switchは他のプラットフォームが強いせいであんまり種類が豊富とは思えない
サードタイトルもスクエニばっかだし
サードタイトルも大量に出てたし
それか有名タイトルを抑えまくってるってところでは3DSか
Switchは他のプラットフォームが強いせいであんまり種類が豊富とは思えない
サードタイトルもスクエニばっかだし
20 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:55:52.86ID:pv//eFSf0
>>13
スイッチはソフト数でそのDSを上回るんだがな
海外しか出ないタイトルとかも含めると史上最高だし
任天堂の主力タイトルからインディーまで万遍なく揃うのが強味
3DSはVCもっと力入れれば理想的に成り得たんだけどな
任天堂ハードのみならずPCEやセガハードまで参加してただけに勿体無かった
スイッチはソフト数でそのDSを上回るんだがな
海外しか出ないタイトルとかも含めると史上最高だし
任天堂の主力タイトルからインディーまで万遍なく揃うのが強味
3DSはVCもっと力入れれば理想的に成り得たんだけどな
任天堂ハードのみならずPCEやセガハードまで参加してただけに勿体無かった
14 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:44:53.77ID:NU3x/j7O0
あーPSが出てハードが2分したけどPS出るまでは任天堂1強だったんだよな
それまでのFCかSFCが1番一極化して充実してたハードかもしれないな
それまでのFCかSFCが1番一極化して充実してたハードかもしれないな
24 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 08:02:15.99ID:yE/O4y0QM
>>14
SFCの頃はPCEメガドラがあってJRPGの SFC、シューティングのMD、大容量ゲーのPCE(cdrom)とほどよく分散してたイメージ
SFCの頃はPCEメガドラがあってJRPGの SFC、シューティングのMD、大容量ゲーのPCE(cdrom)とほどよく分散してたイメージ
15 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:47:03.19ID:fjBFsbNmd
Switchかな
SFCかPS2も思い浮かんだけどその頃のソフトも結構移植だ配信だでSwitchで遊べるからな
SFCかPS2も思い浮かんだけどその頃のソフトも結構移植だ配信だでSwitchで遊べるからな
16 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:47:56.20ID:H2VR06uI0
PS1は実験的なゲームも多かったから多種多様なラインナップだったよ
17 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:49:40.94ID:h/69P4RM0
PS3でしょうね
19 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:52:11.44ID:N5GGPOh/0
FC、PS(~PS2)、Switch かな
ラインナップが充実するにはある程度市場を支配してないとダメだと思うんだよね
そういう意味でこの3(4)機種
ラインナップが充実するにはある程度市場を支配してないとダメだと思うんだよね
そういう意味でこの3(4)機種
21 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 07:56:09.54ID:PDicoVvj0
PS1しかない
聞いたこともないメーカーが訳分からんゲーム出してた
聞いたこともないメーカーが訳分からんゲーム出してた
27 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 08:11:34.76ID:gZQBGEjR0
インディーゲームも含めればSwitchはかなりの数のゲームが有るんだけどな
30 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 08:12:43.20ID:ZsuGAsU9p
国内の盛り上がりで言うとDS、海外も含めるとSwitchって感じ
謎ゲー需要的にはPS1もか
謎ゲー需要的にはPS1もか
31 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 08:24:04.51ID:66ZRxNul0
PS2とDS
据置、携帯機共に最高峰の時代だったと思う
据置、携帯機共に最高峰の時代だったと思う
37 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 08:53:09.78ID:XTqV/uSKd
そのハードの手が届くところで満足出来た感が有ったのはSFCだけだな
PSやPS2も厚かったけどサターンやGCでどうしても遊びたいもんがチラホラ目立ったし
PSやPS2も厚かったけどサターンやGCでどうしても遊びたいもんがチラホラ目立ったし
38 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 08:53:50.52ID:rZr+ry4Z0
PCEだな
シューティングは沢山あったしボンバーマン、桃鉄、ワールドコートとかカトケンとかいっぱい
マルチタップやCDROMとかも初めて実用化された
シューティングは沢山あったしボンバーマン、桃鉄、ワールドコートとかカトケンとかいっぱい
マルチタップやCDROMとかも初めて実用化された
40 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 09:02:43.58ID:nNxbPjKxd
客観的に見てSwitch
個人的にはゲームの枠に囚われない怪作が出まくったDS
個人的にはゲームの枠に囚われない怪作が出まくったDS
46 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 09:39:21.70ID:eZdH9vqK0
スーファミかPS2かじゃねーかな
混沌とした黎明期で考えるならファミコンか初代PSだろうけど
混沌とした黎明期で考えるならファミコンか初代PSだろうけど
26 名無しさん必死だな :2023/03/15(水) 08:05:47.99ID:1sU8sqFta
ぴ、PSP(小声)
コメントする