|
「モダンタイプ」はとっつきやすそうなものの、どうなるか
ゲームはPC/PS/Xbox Series X|S向けに6/2発売予定
ゲームはPC/PS/Xbox Series X|S向けに6/2発売予定
14 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 23:15:31.95ID:SxsLNf780
強パンチと強キックと波動拳だけで楽しかったのがスト2の凄い所
今はもうそういうゲームじゃないからな
今はもうそういうゲームじゃないからな
1 ネギうどん ★ :2023/05/08(月) 22:57:52.34ID:zChbUSbo9
約7年ぶりの完全新作として6月2日の発売を予定している、PS5/PS4/Xbox Series X|S/Steam向け対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』。本作には1人用のストーリーモードや、必殺技のコマンド入力を撤廃する操作方法が用意されており、これまで格闘ゲームを遊んでこなかった層に対しても大きな力を入れていることが分かっています。
一方、従来の格ゲーで思うようにハマれず、「俺はもう…戦わん…」と心折れた“挫折組”にとって、『ストリートファイター6』はどういった作品なのかというレビューはまだ少ないように思えます。
筆者は『ストII』時代から30年以上、様々な格ゲーを遊び続けてきました。とはいえ決して上手い方ではなく、前作『ストリートファイターV』は発売当初にやりこむもシルバーランクで挫折。数年後に突如モチベが回復し、半ば意地になってグランドマスターまで駆け抜けました。
格ゲーは間違いなく楽しいジャンルです。しかしこれほどムカつき、イライラし、声を荒げたくなるゲームを私は知りません。魅力に気付く前に挫折する方が自然とすら言えます。
ところが先日カプコン社にて製品版に近いデモ版をプレイしたところ、至るところで格ゲーに挫折した方でも楽しく遊べるようにという配慮が感じられました。はたしてどういった部分が変化したのか。じっくり考えてみたいと思います。
<略>
◆「モダンタイプ」で、プロすら超える入力精度を身につけろ
挫折組が苦労する理由の中に、「狙った場面で必殺技や連続技が出せない」という悩みがあります。この解決にはやはり、『ストリートファイター6』から採用された新操作タイプ「モダン」が役立つのではと見ています。
「モダン」は必殺技入力時におけるコマンドを撤廃した操作タイプです。例えば、従来は「前>下>斜め前下と同時にパンチボタン」だった昇龍拳が、モダンタイプだと「前方向+必殺技ボタン」の同時押しだけで出せます。入力に時間がかかる“真空コマンド”すら、「方向+対応ボタン2つ」同時押しでOK。さらにアシストボタンを押しながら対応ボタンを連打するだけでコンボが出るため、「必殺技や連続技が出せない」というストレスが、かなり緩和されます。
ここで一つ認識を改めて頂きたいのが、「モダンタイプは決して、コマンド入力が不得意な初心者救済システムではない」ということ。同時押しだけで技が出せるモダンタイプはその性質上、従来の操作では不可能とされてきた速さ&正確さで必殺技が出せるため、プロゲーマーからも「モダンのほうが強いんじゃ…?」と大きな注目を集めているのです。
従来の操作タイプである「クラシック」と比較して、相手に与えるダメージが通常の8割ほどに低下するデメリットはあるものの、対空や無敵技による割り込みがワンボタンで安定するのは、とにかく強力。近い未来、モダンタイプで活躍する選手が出てもおかしくありません。
モダンタイプを使いこなせば、プロゲーマーとのコマテク(コマンドをより早く、正確に入力できるかのテクニック)差が、相当縮まります。どうしても技が出せなくて苦しい思いをしたのであれば、モダンタイプに挑戦してみるのはどうでしょう。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d12643cb905856b29c28e2f20c4d2f5a77523c2
一方、従来の格ゲーで思うようにハマれず、「俺はもう…戦わん…」と心折れた“挫折組”にとって、『ストリートファイター6』はどういった作品なのかというレビューはまだ少ないように思えます。
筆者は『ストII』時代から30年以上、様々な格ゲーを遊び続けてきました。とはいえ決して上手い方ではなく、前作『ストリートファイターV』は発売当初にやりこむもシルバーランクで挫折。数年後に突如モチベが回復し、半ば意地になってグランドマスターまで駆け抜けました。
格ゲーは間違いなく楽しいジャンルです。しかしこれほどムカつき、イライラし、声を荒げたくなるゲームを私は知りません。魅力に気付く前に挫折する方が自然とすら言えます。
ところが先日カプコン社にて製品版に近いデモ版をプレイしたところ、至るところで格ゲーに挫折した方でも楽しく遊べるようにという配慮が感じられました。はたしてどういった部分が変化したのか。じっくり考えてみたいと思います。
<略>
◆「モダンタイプ」で、プロすら超える入力精度を身につけろ
挫折組が苦労する理由の中に、「狙った場面で必殺技や連続技が出せない」という悩みがあります。この解決にはやはり、『ストリートファイター6』から採用された新操作タイプ「モダン」が役立つのではと見ています。
「モダン」は必殺技入力時におけるコマンドを撤廃した操作タイプです。例えば、従来は「前>下>斜め前下と同時にパンチボタン」だった昇龍拳が、モダンタイプだと「前方向+必殺技ボタン」の同時押しだけで出せます。入力に時間がかかる“真空コマンド”すら、「方向+対応ボタン2つ」同時押しでOK。さらにアシストボタンを押しながら対応ボタンを連打するだけでコンボが出るため、「必殺技や連続技が出せない」というストレスが、かなり緩和されます。
ここで一つ認識を改めて頂きたいのが、「モダンタイプは決して、コマンド入力が不得意な初心者救済システムではない」ということ。同時押しだけで技が出せるモダンタイプはその性質上、従来の操作では不可能とされてきた速さ&正確さで必殺技が出せるため、プロゲーマーからも「モダンのほうが強いんじゃ…?」と大きな注目を集めているのです。
従来の操作タイプである「クラシック」と比較して、相手に与えるダメージが通常の8割ほどに低下するデメリットはあるものの、対空や無敵技による割り込みがワンボタンで安定するのは、とにかく強力。近い未来、モダンタイプで活躍する選手が出てもおかしくありません。
モダンタイプを使いこなせば、プロゲーマーとのコマテク(コマンドをより早く、正確に入力できるかのテクニック)差が、相当縮まります。どうしても技が出せなくて苦しい思いをしたのであれば、モダンタイプに挑戦してみるのはどうでしょう。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d12643cb905856b29c28e2f20c4d2f5a77523c2
2 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 22:58:32.09ID:AlckZk0R0
これのためにPS5を買おうと思ってる
51 名無しさん@恐縮です :2023/05/09(火) 00:07:23.04ID:7dDiTnzl0
シングルプレイのやつケルナグールじゃなくてトバルのクエストモードみたいなやつがよかったな。
3 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 23:02:24.22ID:SIqVlMdM0
もう今の格ゲーは昔の格ゲーじゃない
レバーとボタンはなくて ボタンとボタン
移動もガードも全部ボタン
レバーだと後ろから前に入れるときの真ん中を通る時間のロスが
後ろボタンから前ボタン押すのでロスがない こういうフレーム単位の差で競う
レバーとボタンはなくて ボタンとボタン
移動もガードも全部ボタン
レバーだと後ろから前に入れるときの真ん中を通る時間のロスが
後ろボタンから前ボタン押すのでロスがない こういうフレーム単位の差で競う
4 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 23:03:32.62ID:W8mjOi1l0
コマンド入力嫌だ。
ボタン押すだけで必殺技が出た闘神伝は良かったな〜
ゲーム機はボタンが多いんだから割り振れるだろうに。
ボタン押すだけで必殺技が出た闘神伝は良かったな〜
ゲーム機はボタンが多いんだから割り振れるだろうに。
8 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 23:10:40.69ID:g81sIEaE0
20年ぶりくらいにやってみるかな?
かなり鈍っていると思うが取り戻せば
真空波動を全段ブロッキングしてやるぞ
かなり鈍っていると思うが取り戻せば
真空波動を全段ブロッキングしてやるぞ
9 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 23:11:06.36ID:7EcANF/b0
拳で叩くデカいボタンにしてくれ
11 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 23:11:31.34ID:fFT8wc0V0
スト2からやってるけどね
パイルドライバー出せたことない
パイルドライバー出せたことない
20 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 23:19:48.72ID:lT9IfcBa0
スト5が出てもう6年なるのか
あれのためにPS4とアケコン買って発売日にスト5やった記憶
でも初期ってキャラが少ないし格ゲー自体初めてでもうダメダメでしかもネット対戦するのにサブスクみたいにお金かかるしでやめちゃったや
今はテトリスエフェクトばっかやってる
スト6買うか
あれのためにPS4とアケコン買って発売日にスト5やった記憶
でも初期ってキャラが少ないし格ゲー自体初めてでもうダメダメでしかもネット対戦するのにサブスクみたいにお金かかるしでやめちゃったや
今はテトリスエフェクトばっかやってる
スト6買うか
16 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 23:16:46.19ID:fddbBK4u0
コマンド入力が必要ないから最速で必殺技が出せるわけか
タメ技はタメが必要なくなるって事?
スクリューパイルドライバーとかメチャクチャ恩恵ありそうだけど
タメ技はタメが必要なくなるって事?
スクリューパイルドライバーとかメチャクチャ恩恵ありそうだけど
24 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 23:30:10.64ID:trbpP8cL0
競技性として囲碁将棋に近いもんな
定石知ってるくらいではプロどころかアマの段位持ちには100回やって100回負ける
下手な人から辞めていく、上手い人だけ残る
それを知っててもやるかって話
定石知ってるくらいではプロどころかアマの段位持ちには100回やって100回負ける
下手な人から辞めていく、上手い人だけ残る
それを知っててもやるかって話
25 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 23:31:27.86ID:FJYB1lxM0
モダンはキャンセル不可とかイージースーパーコンボみたいに強さ固定とか通常技ガードでも削られるとかもっと制約つけてもいいんじゃね?
26 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 23:32:01.89ID:YB/Hb0hc0
コマンドが幾ら簡単になっても、初心者がボコられるのは変わらないだろう
初心者が沢山入ってきて初心者同士勝ったり負けたりできりゃいいだろうけど
そうなるとは思えない
初心者が沢山入ってきて初心者同士勝ったり負けたりできりゃいいだろうけど
そうなるとは思えない
28 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 23:33:08.81ID:iKPTHsv20
凹られるかもしれんが面白いのは確か
昔ジョジョの格ゲーで必殺技がこんな感じのコマンドで出しやすくてハマったの思い出したわ
昔ジョジョの格ゲーで必殺技がこんな感じのコマンドで出しやすくてハマったの思い出したわ
53 名無しさん@恐縮です :2023/05/09(火) 00:09:27.36ID:xcjUcbfc0
表示ラグをいかに減らせるか、スト5は環境でかなり変わった
高性能モニターで試しにやってみ、ヒット確認とか凄い楽になるから
高性能モニターで試しにやってみ、ヒット確認とか凄い楽になるから
41 名無しさん@恐縮です :2023/05/08(月) 23:51:05.65ID:HqxGpzKl0
6は体験版のキャラクリエイターだけでも結構遊べる
これはかなり長く遊べそう
これはかなり長く遊べそう
55 名無しさん@恐縮です :2023/05/09(火) 00:13:39.69ID:ZpdaMQ9X0
ザンギとか投げキャラの出来次第でクソゲーになりうる
59 名無しさん@恐縮です :2023/05/09(火) 00:16:52.83ID:g5hQT1vo0
子供の頃スト2やり込んでたおっさん連中なら今からスト6始めてもスっと操作手に馴染むんだろうか
コマンドとかまるまる変わってるなら難しそうだけど
コマンドとかまるまる変わってるなら難しそうだけど
85 名無しさん@恐縮です :2023/05/09(火) 00:54:01.11ID:/SJQvQrG0
>>59
デモ版やったけどほぼ同じ感覚でいける
デモ版やったけどほぼ同じ感覚でいける
64 名無しさん@恐縮です :2023/05/09(火) 00:22:55.25ID:nq2LAIWA0
最後にやったのはスト3だった記憶
三角押せば必殺技が出るらしいね
純粋に反射神経勝負な感じになるんだろうか
三角押せば必殺技が出るらしいね
純粋に反射神経勝負な感じになるんだろうか
76 名無しさん@恐縮です :2023/05/09(火) 00:37:21.96ID:31mwlYx+0
画面描写の負担を減らせばスマホでも出来そうだよな
モバイル版も視野に入れてるんじゃね?
モバイル版も視野に入れてるんじゃね?
82 名無しさん@恐縮です :2023/05/09(火) 00:49:28.45ID:V8xmtk5Y0
対戦ゲームは時間が経つほどマニアだけになって新規が入ってこなくなるという構造的欠陥があるな
スプラトゥーンみたいなカジュアルなゲームですらその傾向が出始めてる
スプラトゥーンみたいなカジュアルなゲームですらその傾向が出始めてる
84 名無しさん@恐縮です :2023/05/09(火) 00:53:56.41ID:gdfSpv1H0
簡単操作で技が出せたところで実力差は埋まらないし、まあそういうもんだよ
89 名無しさん@恐縮です :2023/05/09(火) 01:00:57.28ID:9/uarjqc0
いくら初級者救済システムとか付けたって上級者はそれも含めて使いこなして来るから気休め程度
つうか努力して上手くなるゲーム性で初級者が上級者と渡り合ったり勝てたりとかはむしろ破綻してる
つうか努力して上手くなるゲーム性で初級者が上級者と渡り合ったり勝てたりとかはむしろ破綻してる
98 名無しさん@恐縮です :2023/05/09(火) 01:07:50.20ID:0h0C7cC30
タイマン対戦ゆえに格上には為す術もなく負けるから
初心者の継続モチベになる「負けたけど楽しかった」に繋げにくいわな
初心者の継続モチベになる「負けたけど楽しかった」に繋げにくいわな
コメントする