【特集】結局のところ「コンピューターRPGの難易度」って?変遷の歴史に考えを巡らす(Game Spark) - Yahoo!ニュース 【特集】結局のところ「コンピューターRPGの難易度」って?変遷の歴史に考えを巡らす(Game Spark) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
日本語「コンピュータゲーム(表記揺れ:コンピュータ・ゲーム、コンピューターゲーム、コンピューター・ゲーム)」は、使用する機器とディスプレイ装置およびゲームソフトの供給媒体の違いから、以下のように分類される。 アーケードゲーム - ゲームセンターなどに設置されている業務用ゲーム専用機を使用するもの。 パソコンゲーム(PCゲーム)… 53キロバイト (6,535 語) - 2024年11月3日 (日) 03:48 |
バランス良くて選べればなお良し
1 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 18:16:29.56 ID:TGMXiV7Er
難しい代表ダクソ
かんたん代表マリオ
かんたん代表マリオ
2 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 18:18:35.39 ID:oYWuy7WX0
かんたん→スーパーマリオ
難しい→スーパーマリオ2
で結局マリオ3が大正義だった
難しい→スーパーマリオ2
で結局マリオ3が大正義だった
19 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 18:46:51.02 ID:sQrx71GG0
>>2
マリオ1も割と難しめじゃない?
マリオ1も割と難しめじゃない?
34 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 19:18:45.09 ID:5ahtwDH10
>>19
当時ではだいぶ簡単な方だろ
操作性も良いし
コンティニューのコマンドが裏技みたいになってるのは不親切だけど
当時ではだいぶ簡単な方だろ
操作性も良いし
コンティニューのコマンドが裏技みたいになってるのは不親切だけど
5 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 18:24:15.23 ID:jBgzcDjk0
難易度調整できるのが正解
6 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 18:25:02.88 ID:il/Y9tPz0
バランスが大事
8 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 18:26:33.03 ID:gQM/2Sto0
難しい代表は魔界村にしよう
9 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 18:26:59.90 ID:+RGbc5nIM
操作に少しずつ慣れていって
徐々に難易度が上がっているがいつの間にか上手くなってる
みたいなのがベストかな
徐々に難易度が上がっているがいつの間にか上手くなってる
みたいなのがベストかな
15 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 18:42:16.02 ID:kqfJ3bxJd
ダクソはレベル上げれば簡単になるから、せめてセキロにしとこう
16 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 18:43:58.66 ID:dXs0Ppmq0
システムは単純だが
難易度は難しいのが理想
難易度は難しいのが理想
24 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 18:48:59.48 ID:ZAVWvYgj0
まぁ昔のクリアさせる気のない難易度のゲームに比べたら今のゲームは基本全てクリアできるように作られてるから難易度としては落ちるわな
25 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 18:50:28.99 ID:TW57lRg40
なんで色々なゲームあっていいと思うのに極端なんだ?
35 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 19:20:04.85 ID:klyO+yKp0
難しくてもリトライがしやすければそこまで難易度は気にならない
39 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 19:26:40.04 ID:zPn1fBWM0
ある意味簡単でなければ続かんよな
プレイヤーに成長を促す適度な難しさは必要
プレイヤーに成長を促す適度な難しさは必要
48 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 20:00:09.44 ID:marzTCBi0NEWYEAR
基本的には難易度選べるのが無難だと思うよ
フロムの「同じゲーム体験をプレイヤー間で共有してほしいから難易度分けない」って方針もそれはそれでありだと思うけど
フロムの「同じゲーム体験をプレイヤー間で共有してほしいから難易度分けない」って方針もそれはそれでありだと思うけど
59 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 20:22:31.42 ID:vD3kDxJa0
難易度で分けるとゲーム体験に差が出来ちゃうんだよね
難しくしたかったら勝手に縛れでいいと思うわ
難しくしたかったら勝手に縛れでいいと思うわ
52 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 20:09:19.75 ID:LDYucIZ/0
クリアは簡単、やり込みが激ムズのマリオ方式が最高
55 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 20:12:15.92 ID:C62ZcIK00
メタルスラッグは奇跡の出来だと思う
コンティニュー連発すれば初心者でも簡単にクリアできるけど
ノーコンティニュークリアとなると相応の実力が要求される
コンティニュー連発すれば初心者でも簡単にクリアできるけど
ノーコンティニュークリアとなると相応の実力が要求される
76 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 20:51:32.17 ID:OoJQWLdj0
難易度は調整出来ればいい
なんなら2週目以降に難しいの選べる感じでもいい
なんなら2週目以降に難しいの選べる感じでもいい
88 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 22:01:50.04 ID:m9Cu2jBda
簡単=脳死でボタン連打みたいになるから難しくすべき
オプションやら難易度選択で簡単モードがあればいい
オプションやら難易度選択で簡単モードがあればいい
98 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 23:36:14.54 ID:87Zo6ZhL0
簡単ではない
バランスブレイカーがある
くらいがみな好きなんじゃないかね
バランスブレイカーがある
くらいがみな好きなんじゃないかね
99 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 23:36:42.45 ID:7YCHk5AH0
行き過ぎた高難易度って
運ゲーか開発者の手のひらで踊らされることを求められるゲームになるから
高難易度であればあるほど良いとは思わん
運ゲーか開発者の手のひらで踊らされることを求められるゲームになるから
高難易度であればあるほど良いとは思わん
32 名無しさん必死だな :2025/01/03(金) 19:15:50.18 ID:rtxWBeJx0
音ゲーは難易度の幅が広くて素晴らしいと思う
コメント
コメント一覧 (1)
matakima_gamema
tome
がしました
コメントする