Steam(スチーム)は、PCゲーム・PCソフトウェアおよびストリーミングビデオのダウンロード販売とハードウェアの通信販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザーの交流補助を目的としたプラットフォーム。開発および運営は、Valve Corporationが行っている。…
56キロバイト (7,714 語) - 2024年10月5日 (土) 07:41
これは嬉しすぎる



12 名無しさん必死だな :2025/02/11(火) 17:26:13.49 ID:ETn27gZy0
割とやばいの作ったメーカーの排除も進めてるらしいな




2 名無しさん必死だな :2025/02/11(火) 16:49:21.80 ID:oBer1THsM
Valveは、開発者向けガイドラインであるSteamworksドキュメンテーションに新たに「Steamにおける広告(Advertising on Steam)」とする項目を追加。このなかではモバイル向けの基本プレイ無料作品にみられるような、ゲーム内広告によるマネタイズが禁止されることが明記された。

今回の「Steamにおける広告」のガイドラインにおいては、Steamでは開発者がビジネスモデルとして有料広告(paid advertising)を採用できないことが明記された。たとえば、ゲームをプレイするために広告を視聴させたりアクセスさせたりすることのほか、ゲームプレイ画面の前面に広告を配置することも禁じられている。またゲーム内で広告を視聴したりアクセスしたりしたプレイヤーに報酬を与えるといった施策なども禁止だそうだ。

3 名無しさん必死だな :2025/02/11(火) 16:50:26.49 ID:oBer1THsM
https://partner.steamgames.com/doc/marketing/advertising

Steamにおける広告
Steamでは有料広告を一切掲載しておらず、Steamで配信されるゲームでの広告モデルもサポートされていません。
ゲームにおいて何が「広告」に該当するかについてはさまざまな解釈があるため、Steamでサポートされるものとサポートされないものを開発者が区別するためのガイドとしていくつかの例をご紹介します。

5 名無しさん必死だな :2025/02/11(火) 16:53:13.57 ID:o/oFuHpx0
そんなに厳しくは無かった
極端な物だけ排除だな

7 名無しさん必死だな :2025/02/11(火) 16:54:23.27 ID:hwYAJneo0
クソスマホゲーみたいなのを排除は助かる

8 名無しさん必死だな :2025/02/11(火) 16:58:24.78 ID:oBer1THsM
>>7
本これ

11 名無しさん必死だな :2025/02/11(火) 17:24:45.70 ID:Jf/AENFB0
ミニゲームやクソゲーでストアを埋めるくらい大量生産し基本無料で人を集めて広告等で稼ぐのはいらん
今のソシャゲお前だよ

13 名無しさん必死だな :2025/02/11(火) 17:32:15.85 ID:8gNInuJn0
最近やったチラズとか毎回過去作紹介してくるホラゲーメーカーとか危ないか?
と思ったけど
ゲーム画面の手前に広告表示したり
強制リンク飛ばしたりしなければ大丈夫っぽいね

19 名無しさん必死だな :2025/02/11(火) 19:06:42.07 ID:WCbkWHxod
やられたら広告表示、事あるごとに広告見たらコンティニューや時間短縮、みたいなのがNGになるんやろ
無料を謳うスマホアプリにありがちな奴

21 名無しさん必死だな :2025/02/11(火) 19:09:09.58 ID:wbbsSVMc0
基本無料ゲームの唐突に入るCMのことだろ

25 名無しさん必死だな :2025/02/11(火) 20:34:40.86 ID:eSm4uNoi0
スマホゲーとかのソシャゲ関連の広告は
エロあり詐欺広告ありで消そうとするとアクセスしろやと出てくる
最悪すぎるからあれらも禁止にしてほしいな