『バベルの塔』(バベルのとう)は、ナムコが開発し1986年7月18日に発売されたファミリーコンピュータ用アクションパズルゲーム。「ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ」第16弾。 旧約聖書の『創世記』に登場するバベルの塔をモチーフとしたゲームであり、主人公のインディー・ボーグナインを操作して塔の上階を目指す。… 25キロバイト (3,002 語) - 2025年3月5日 (水) 15:13 |
![]() | ナムコのアクションパズル「VS. バベルの塔」がアーケードアーカイブスより3月6日配信 …Switch用「アーケードアーカイブス VS. バベルの塔」を3月6日より配信する。価格はPS4版が837円、Switch版は838円。 「VS. バベル… (出典:GAME Watch) |
(出典 @HAMSTER_Corp)
HAMSTER Corporation
@HAMSTER_Corp「アーケードアーカイブス VS. バベルの塔」配信スタート!1986年にナムコから発売されたアクションパズルゲームです。ぜひお楽しみください! 🟦PS4 store.playstation.com/ja-jp/product/… 🟥Nintendo Switch store-jp.nintendo.com/item/software/… 🟧公式サイト arcadearchives.com/title/aca-350/ #アケアカ #VSバベルの塔 pic.x.com/MhRzH6jFTM
(出典 @R_Kobayashi)
R・こばやし/dion軍
@R_KobayashiアケアカのVSバベルの塔買って遊んだけど、マニュアルにビッグパスワードの出し方が全部載ってて笑ったw
(出典 @kotobuki_hiromi)
琴吹ひろみ
@kotobuki_hiromiなるほど VS.バベルの塔はタイム制限と残機制で ちゃんとアーケード向きの調整になってるんだな🤔 初見でも最低3分は遊べるようになってる
(出典 @komatuya4423)
ohka
@komatuya4423バベルの塔 家庭用は持ち上げポイント制 VS筐体はタイム制で持ち上げ自由 へー
(出典 @nii_777ns)
カンちゃん
@nii_777nsアケアカ版 VS.バベルの塔 石の持ち上げが出来るパワー回数が 制限時間に変わっている以外にも、 FC版とステージの構成が違ってるね。 まだ24面までしかいけてないけど、 ひょっとして裏バベルのステージも 入れ込んでくるのかなぁ。 なんにせよ、やっぱり楽しいバベルの塔♡ pic.x.com/6rJMQwobXX
コメントする