ゲーム、コンピューター・ゲーム)」は、使用する機器とディスプレイ装置およびゲームソフトの供給媒体の違いから、以下のように分類される。 アーケードゲーム - ゲームセンターなどに設置されている業務用ゲーム専用機を使用するもの。 パソコンゲーム(PCゲーム) -…
53キロバイト (6,567 語) - 2025年5月5日 (月) 04:22


画面の全情報を一度に全部把握するのは相当慣れないと難しそう



2 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 14:42:22.73 ID:QZeyqEVt0
今のゲームは情報量多いからな




1 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 14:41:05.09 ID:2yl1HnT60
キャラ同士の戦ってるメインの部分
残り時間
敵の情報
味方の情報

これいっぺんに把握するのが苦手なんだよな……
そりゃ眼では見えてるんだけど、なんか脳で視えてないって感じ

DSや3DSのときはそんなことなかったんだけどな

3 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 14:44:46.46 ID:/0023wp+0
衰えか何かの病気かも

4 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 14:51:47.49 ID:SHwkSL+M0
自分はコントローラーの同時押しがもう理解できない…
普通に考えてシフト多すぎだろ
キーボード以上やん…

6 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 14:54:48.65 ID:RxK2RDUc0
モニタから離れろ

7 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 15:00:20.75 ID:6G5zinHH0
全ての人の認知特性に合わせているわけじゃないからな
そのゲームのジャンルにもよるけど

9 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 15:02:01.08 ID:zDNvMg1S0
大画面テレビでやってるなら24インチくらいのモニターにしたら楽になるよ

15 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 15:17:38.26 ID:QZeyqEVt0
こういうの

(出典 i.imgur.com)

17 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 15:20:29.74 ID:+BwLXuP9d
この時は勝手に進んだりしないんだから、全部読んでからボタン押せばいい

18 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 15:22:00.53 ID:Sa+b5M2S0
テレビのサイズ、デカ過ぎ問題か

20 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 15:26:40.31 ID:TYDzB1I30
全部同時に見えるわけない
隙を見てチラ見するだけ

22 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 15:28:48.72 ID:gtG/azep0
3DSになると二画面に加えて立体視で前後の概念もできて画面情報の整理がうまくできたって制作サイドからの話ちょこちょこあったな

24 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 15:46:29.06 ID:2yl1HnT60
例えばマリオカート8DXで1位の奴が急に止まることあるやん
で、ミニマップみたらもう青甲羅飛ばされてるんだよ
2画面マリカのときはすぐ気づけたんだが、8DXは全然分からん

29 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 18:50:43.30 ID:VwYap5O0M
マリオカートはカーナビ付いてるのと同じだから
二画面はマジでやりやすかった

28 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 16:06:09.49 ID:6G5zinHH0
反復学習してれば対処出来るのでは?
要は攻略を意識してるかどうかの問題かもしれん
ゼノクロなんかは未だに雰囲気でやってる

16 名無しさん必死だな :2025/05/13(火) 15:20:22.94 ID:Kz8nNobw0
加齢でめっちゃ視野狭くなったわ