アーマードコア


ジー・モード (G-MODEアーカイブスからのリダイレクト)
の配信や、SNSのmixi、GREE、モバゲータウンなどの携帯ゲームコーナーへのゲーム提供も行っていた。当時の主なゲームは2020年より「G-MODEアーカイブス」としてNintendo Switchに移植されている。 2010年代初頭のアプリックス傘下時代は、同じくアプリックス傘下だったAICが制…
47キロバイト (4,191 語) - 2025年4月16日 (水) 22:11
これは嬉しい
PC向けには4/30発売予定



7 名無しさん必死だな :2025/04/16(水) 23:58:50.67 ID:ufgemVh20
貴重すぎんだろ

【【G-MODEアーカイブス+ ARMORED CORE MOBILE MISSION】Switch向けに発売開始。携帯電話向けアプリが復刻】の続きを読む


アーマードコア』 (ARMORED CORE)は、フロム・ソフトウェアから発売されたPlayStation用戦闘メカアクションゲームであり、アーマードコアシリーズの第1作。 2007年7月26日からは、PlayStation 3上のゲームアーカイブスでダウンロード販売が開始された。レイティングはCERO:A(全年齢対象)。…
20キロバイト (3,271 語) - 2022年8月17日 (水) 02:15
知らない人が居るのはのは仕方ない気も


1 赤色矮星(東京都) [DE] :2022/12/17(土) 22:30:06.64ID:xKX3gBN30

フロム・ソフトウェアは12月9日、『アーマード・コア』シリーズ最新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(以下、アーマード・コア6)』を発表した。
約9年ぶりの新作発表にシリーズファンは歓喜。
一方で海外コミュニティを中心に、シリーズ未経験のフロム・ソフトウェアファンらが「『アーマード・コア』ってどんなゲームだ?」とどよめく状況となっている。

『アーマード・コア』シリーズは、フロム・ソフトウェアが手がけるメカアクションゲームだ。
第1作目『アーマード・コア』は、1997年に初代PlayStation向けに発売。
プレイヤーは搭乗メカのパーツを自由に組み替え(アセンブル)し、さまざまな性能バランスを実現。
そうしたメカを自由に操って、ミッションをこなしパーツを集めてアセンブルを繰り返すのが、基本のゲームプレイとなる。
直近のシリーズ作品としては、『アーマード・コア ヴァーディクトデイ』が2013年にリリース。
それから約9年の沈黙を破り、先日『アーマード・コア6』が発表され、シリーズファンを歓喜させた。

新作発表で『アーマード・コア』シリーズが国内外のコミュニティで話題となるなか、とある疑問もささやかれるようになる。
それはシリーズ未経験者からの「『アーマード・コア』ってどんなゲーム?」という疑問だ。
上述のとおり、本作は新作がリリースされてから9年以上が経つ。
その間フロム・ソフトウェアからは第2作以降の『ダークソウル』シリーズや、『Bloodborne』『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』。
そして、爆発的大ヒットとなった『エルデンリング』などがリリースされた。
『アーマード・コア』新作が出ない約9年の間に、同スタジオはファン層を大きく開拓。
『アーマード・コア』シリーズに触れたことがない同スタジオファンたちが多数いるわけだ。




「『アーマード・コア6』は、『アーマード・コア』の新作です」との開発陣回答に海外ユーザー混乱。一体どんなゲームなんだ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221213-230569/

【海外のフロムファン 「『アーマード・コア』ってどんなゲームなんだ…」】の続きを読む

このページのトップヘ